2分でわかる『当社の魅力』
公共インフラを支える,安心と信頼の技術力
Point
1
公共事業100%。安定的なビジネスモデル
昭和47年に設立した当社。社名のとおり建設コンサルタント業務に強みを持ち,水に関する土木・建設分野の調査・計画・設計を長年に渡り手掛けてきました。顧客は官公庁や市町村など行政関係が100%。非常に安定した取引を重ねています。社員の内,70%が技術者という専門集団です。
仕事内容としては,上下水道に関わるコンサルタント及び設計業務。設計計画から行政機関との交渉など,幅広い業務を担当します。
技術力を活かして新たな事業分野にも挑戦
設計から施工,維持管理までの建設生産プロセスにICTを活用しています。また,各種調査,BCPへの取組み,災害時のマンホールトイレの活用やドローンによる構造物調査等についての提案を展開しています。
ドローンによる施設撮影
しっかりとした教育体制
Point
2
先輩社員が随時的確にフォローいたします
これまで培ってきた知識や経験に応じて,先輩社員が随時フォローしていきます。水処理に関わる経験豊富な先輩が「指導官」として丁寧にアドバイスするので,心配は不要です。一人立ちするまで,しっかりと周囲がバックアップいたします。

充実した自己啓発支援制度
当社では,技術士およびRCCM資格取得に向けた支援を行っています。資格を持った先輩たちから,勉強の仕方や的確なアドバイスを受けることが可能です。
社員一人ひとりの働き方を尊重
Point
3
「働きやすさ」を実感していただける環境を推進しています
日常生活になくてはならない「水」という資源に関わるやりがいを感じながら,「働きやすさ」も実感できるのが当社の大きな特徴です。社員一人ひとりに与えられる裁量が大きく,時間管理をしやすいので残業時間は月平均9.3時間。なおかつ,年間休日は126日。有給休暇も取得しやすいため,プライベートも重視できる働き方も実現できます。

生涯現役も可能です!
さらに,「再雇用制度」を取り入れており,定年を過ぎても働くことが可能。社員の最年長は74歳と,高年齢でも意欲と知識・経験があれば第一線で活躍できるでしょう。このような各種制度等が功を奏し,社員の離職率はわずか6.2%。多くの社員が離脱することなく,長期的なキャリア形成を実現させています。
数字で見るNICの働きやすさ
-
残業時間(月平均)
5時間 -
年間休日
126日 -
社員の離職率
6.2% -
社員の最年長
77歳
(2024年6月現在)